the免疫パワー生活

免疫力を高めてアンチエイジングな暮らしを!

アンチエイジング 更年期

中年女性だけじゃない! 若い女性にも起きる更年期障害とは?

Pocket

0d1b3407f70b5fdce25c07ce9dddd486_s
昔は更年期障害というと、50歳前後の女性に起きるというのが常識でした。けれども現在は、20代〜30代の女性がかかる「若年性更年期障害」や、男性がかかる「男性更年期障害(LOH症候群)」など、性別年齢に関係なく起きる症状として、知られるようになっています。

病院に行っても原因不明…それって更年期障害かも!?

発汗、ほてり、イライラ、疲労感、集中力の低下、といった症状が現れたら、それは更年期障害かもしれません。ほかにも、むくみやしびれなど、脳や脊髄の病気を疑う症状が出て、日常生活に支障をきたすこともあります。

病院でいろいろな検査をしても特に病気は見つからず、「特に問題は見当たらない」と言われて終わってしまい、何の解決もしないまま体の辛い状態が続く……、そんな経験をした人は、更年期障害を疑ってみてください。

20代〜30代の女性に急増する若年性更年期障害

最近は、20代〜30代の若い女性でも、自律神経の乱れからホルモンバランスが崩れ、更年期障害と同じような症状を引き起こす「若年性更年期障害」が増えています。

女性であれば、どんな年代の人でも「更年期」という言葉には抵抗がありますから、若い人であればなおさらショックですよね。けれども、同じ悩みを抱えている人は決して少なくありません。また、原因がはっきりすることで不安が減り、症状が軽減することもあります
ですから、辛い症状を我慢せず、内科・脳外科・整形外科などで「原因不明」と診断されたら、次に「婦人科」に足を運ぶようにしてみましょう。

規則的な生理があっても起こる「プレ更年期」

また、規則的に生理があるにもかかわらず、ほてり、動悸、集中力が続かない、出血量が増えたり減ったりするなど、更年期障害に似た症状がある場合、更年期が近づいている「プレ更年期」の可能性があります。プレ更年期の症状が出る人は、本格的な更年期に入ると重い症状がでることが多いとされているので、念のため検査をしておくことをお勧めします。

スポンサーリンク

//

病院にかかるタイミングは?

もしかしたら更年期障害? と疑う自覚症状として一番多いのが、生理周期が乱れです。40代〜50代の女性で、健康診断では問題がないのに体の不調が続く人は、早めに婦人科を受診してみましょう。
また、20代〜30代の女性でも、妊娠していないにも関わらず、生理が数ヶ月来ない場合は、若年性更年期障害の可能性があるので、できるだけ早い受診をお勧めします。なぜなら、1年以上生理がない状態を放置しておくと、その後、妊娠することが難しくなることがあるからです。

【更年期障害の主な症状】

それまで順調だった生理周期に乱れが出てきた

妊娠していないのに生理が数ヶ月来ない

ほてりやのぼせの症状がある

疲れやすく、何をするにも意欲が出ない

動悸、しびれ、むくみ

更年期障害の検査内容

主な検査項目は、問診・内診・血液検査・超音波検査です。必要に応じて子宮がん検査を行う場合もあります。直近で受けた健康診断、子宮がん検診、乳がん検診の結果票があると診断に役立つので、忘れずに持って行きましょう。

【検査の内容】

・内診(触診)
 膣の中とお腹の上から子宮と卵巣の状態を触診します。
 
・血液検査
 血中の女性ホルモンの濃度を調べ、更年期に該当するか、脂質異常症(高脂血症)や骨粗しょう症の可能性があるかを調べます。

・超音波検査
 超音波によって子宮と卵巣の状態を確認します。

 【費用】

病院によって異なりますが、初診料、血液検査、超音波検査を含め、5,000円程度のところが一般的です。

【受診する前の準備】

婦人科を受診するときは、以下のものを準備していくと、診断がスムーズになります。

最終月経(一番直近の生理)が始まった日、終わった日、出血量などを記したメモ

最終月経の日にちは、初診の問診票に必ず書く項目です。出血量が増えたり減ったり、血液の色が茶色い場合など、気になる点をメモしておくと、診断しやすくなります。

家族や近親者の病歴を記したメモ

子宮がんや乳がんなどは、遺伝する可能性があります。家族だけでなく、わかる範囲の親族がかかった重大な病気などは、問診の時に聞かれることがありますので、事前に調べておきましょう。

直近で受けた健康診断、子宮がん検診、乳がん検診の結果票

血液検査や体重など、過去と現在の数値の変化を比べるのは、とても重要なことです。また、がん検診からそれほど日数が経過していない場合は、検査の重複を避けることができるので、結果票を持って行きましょう。もし、結果票がなければ、おおよその検査日を記録しておきましょう。

スポンサーリンク

//

婦人科の選び方(個人的見解)

最近では、普通の産婦人科でも、更年期障害を診察項目に掲げている病院も数多くあります。そうなると困るのが病院選びですよね。

更年期障害は、出産するという女性の機能が失われつつある自分を受け止めなければいけません。すでに子供を産んだ人や、自分が年齢的に中年期にあることを自覚している人にとっても、「更年期」という言葉は辛いもので、実際、うつ症状に悩まされる人も少なくありません。

あくまで個人的な意見ですが、更年期障害の疑いがある場合、お産を取り扱う産科に強い病院よりも、更年期専門外来のある病院や、子宮内膜症や月経困難症など婦人科系の診察に力を入れている病院に行く方がいいと思っています。
それは、診察を待つ間に妊婦さんと会う機会が少なくて済むからです。

私が月経困難症で婦人科に通っている時も、たくさんの妊婦さんが通う病院は苦痛でした。お互いの妊娠の経過を楽しそうに話す様子を、温かい目で見られない自分が情けなく、自己嫌悪にもなりました。そして、残念なことに、産科を得意とする医師の中には「もっと早く出産しておけばねぇ」などという暴言を吐く人もいたのです……。

これが、若年性更年期障害であれば、なおさらです。早期に治療して卵巣機能を回復すれば出産が望めるとはいえ、治療に通うときに妊婦さんの姿を見るのは、精神的にキツイはずです。

もちろん、若年性更年期障害の人の中には、妊娠から出産まで安心してかかれる病院を探している人もいるでしょうから、必ずしも産科を得意とする病院が悪いというわけではありません。
何よりも、心が少しでも穏やかになり、前向きに治療ができる病院を選ぶことが先決です。女性ホルモンが関係する症状は、特に心と体のバランスが大切ですから。

-アンチエイジング, 更年期
-, ,