ある日突然、心筋梗塞! 脂質異常症の怖さを知っておこう
大事に至るまで、自覚症状がほとんど現れない脂質異常症。ある日突然、心筋梗塞の発作が起きて初めて脂質異常症だったと気づくケースも少なくありません。まずは、脂質異常症とはどんな状態をいうのか、自分の身体は大丈夫なのかを確認しておきましょう。
スポンサーリンク
//脂質異常症とは?
血液中のコレステロールや中性脂肪が高い状態を「脂質異常症」といいます。以前は「高脂血症」と呼ばれていましたが、2007年「脂質異常症」に変更されました。確かに「脂質が異常」といわれる方がダイレクトに怖さが伝わりますよね。さらにイメージしやすい言葉を使うなら「血液がドロドロの状態」ということです。
【関連記事】
善玉?悪玉?知っておきたいコレステロールの種類
コレステロールには、善玉(HDL)と悪玉(LDL)があると聞いたことはありませんか? その違いはなんでしょう。
悪玉と呼ばれるLDLコレステロールは、肝臓や腸で作られたコレステロールを体の隅々まで運ぶ働きをします。一方、善玉と呼ばれるHDLコレステロールは、体内の血管や組織から余分なコレステロールを回収して肝臓に運び、再利用させる働きをします。
つまり、「運搬係(LDL)」と「回収係(HDL)」に分かれているのです。
悪玉と呼ばれ、肩身の狭いLDLコレステロールですが、極端に少ないとビタミンが吸収されず、神経や網膜などに異常をきたしますから、完全に悪者というわけではありません。問題なのは、コレステロールの摂取量が多すぎること。HDLコレステロールが減ると回収が追いつかなくなり、余ったコレステロールはそのまま血管や肝臓に溜まってしまうのです。つまり、運搬と回収という2つのバランスが崩れてしまうことが問題なのです。
コレステロールは「LH比」が大事
LDLコレステロール(悪玉)の数値が正常であっても、HDLコレステロール(善玉)の数値が低いと心筋梗塞を起こす例が多く、最近は、両方のバランスが重視されるようになりました。
それを表すのが「LH比」で、LDLコレステロール値 ÷ HDLコレステロール値によって求められる数値です。この数値が2.5以上になる場合は、動脈硬化や血栓のリスクが高くなるので注意が必要になります。
LH比 | 血管の状態 |
1.5以下 | 健康な状態 |
2.0〜2.5未満 | 悪玉コレステロールが蓄積し、動脈硬化になっている可能性あり |
2.5以上 | 血栓ができている可能性が高く、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まって居る状態 |
高血圧、糖尿病、心筋梗塞などの病歴がある人は「1.5以下」を目安に、これらの持病の人は「2.0以下」を目安にしましょう。
スポンサーリンク
//